〒954-0051 新潟県見附市本所1-25-70
TEL 0258-86-6065
FAX 0258-86-6083
事業所名 | 特別養護老人ホーム いいねか邸 |
---|---|
所在地 | 〒954-0051 新潟県見附市本所1丁目25番70号 |
TEL | 0258-86-6065 |
FAX | 0258-86-6083 |
提供サービス | 地域密着型特別養護老人ホーム |
施設 | 木造平屋建て 準耐火建造物 敷地:3,122平方メートル 施設:1,113.05平方メートル |
定員 | 29名(従来型全室個室)※入所者は見附市民限定 |
営業時間 | 365日 24時間対応 定休日:年中無休 |
種類 | 内容 |
---|---|
食事 | 利用者の状況に応じて適切な食事介助を行います 朝食 → 8:00~9:00 昼食 → 12:00~13:00 夕食 → 18:00~19:00 |
入浴及び清拭 | 週2回の入浴又は清拭を行います ※寝たきり等の方は、機械浴も可能です |
排泄 | 利用者の状況に応じて適切な排泄介助を行います |
整容等 | 個人としての尊厳に配慮し、適切な整容が行われるように援助します 毎日起床時及び就寝時に着替えの支援を行います 寝たきり防止のため、出来る限りは離床に配慮します シーツ交換は週1回、実施します |
機能訓練 | 身体機能の低下防止のため、機能訓練指導員により 利用者の状況に適した機能訓練を行います |
健康管理 | 医師による診察を行います また、協力医療機関の検診により、利用者の健康管理に努めます |
レクリエーション等 | ご本人の生活に有益な内容とします |
相談及び援助 | 利用者及びその後見人、家族又は身元引受人からのご相談に応じます |
1号被保険者 | 本人の合計所得金額 160万円以上 |
下記以外の場合 | 2割 |
同一世帯の第1号被保険者の年金収入 +その他の合計所得金額 単身280万円未満、2人以上 346万円未満 |
1割 | ||
本人の合計所得金額 160万円未満 | 1割 |
1. 利用者の要介護度と サービス利用料金 (1日につき) |
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
567円 | 636円 | 706円 | 776円 | 843円 | |
2. サービス利用にかかる 自己負担額 ×30日 |
17,010円 | 19,080円 | 21,180円 | 23,280円 | 25,290円 |
3. 居室にかかる自己負担額 (1日につき) |
1,700円 | ||||
4. 食事にかかる自己負担額 (1日につき) |
1,600円 |
加算項目 | 内容 | 単位数 |
---|---|---|
看護体制加算Ⅰ(イ) | 常勤の看護師を1名以上配置した場合 | 12 |
個別機能訓練加算 | 機能訓練指導員により機能訓練を行った場合 | 12 |
若年性認知症入所者受入加算 | 若年性認知症患者を受け入れ利用者ごとに 個別の担当者を配置している場合 |
120 |
夜勤職員配置加算(Ⅰ) | 夜勤を行う介護職員の数が基準を1人以上上回る場合 | 41 |
外泊時費用 | 病院等に入院を要した場合及び外泊 をした場合 |
246 |
初期加算 | 入所日から 30日以内の期間 入院後の再入所も同様 |
30 |
退所前訪問相談援助加算 | 利用者が退所後生活をする居宅を訪問し 相談援助を行った場合 |
460 |
退所後訪問相談援助加算 | 退所後30日以内に居宅を訪問し 相談援助を行った場合 |
460 |
退所時相談援助加算 | 退所後の利用者の生活問題に対する 相談援助を行った場合 |
400 |
退所前連携加算 | 退所前に指定居宅介護支援事業者の介護支援専門員と 連絡調整を行った場合 |
500 |
療養食加算 | 医師の食事箋に基づき療養食を提供した場合 | 6 |
看取り加算 | (1)看取り介護の体制を整備し、施設内及び 在宅で死亡した場合(死亡日以前4~30日) |
144 |
(2)看取り介護の体制を整備し、他施設内及び 病院で死亡した場合(死亡日の前日・前々日) |
680 | |
(3)看取り介護の体制を整備し、他施設内及び 病院で死亡した場合(死亡日) |
1,280 | |
在宅復帰支援機能加算 | 利用者が在宅復帰する場合に相談援助を行った場合 | 10 |
認知症行動・ 心理症状緊急対応加算 |
在宅生活が困難な認知症高齢者等を 緊急に受け入れた場合(7日限度) |
200 |
サービス提供体制強化加算 | (Ⅰ)イ 介護職員の総数に占める介護福祉士の 割合が60%以上の場合 |
18 |
(Ⅰ)ロ 介護職員の総数に占める介護福祉士の 割合が50%以上の場合 |
12 | |
(Ⅱ)介護・看護職員の総数に占める常勤職員が 75%以上の場合 |
6 | |
(Ⅲ)利用者にサービスを直接提供する職員の総数に 占める3年以上勤続職員の割合が30%以上の場合 |
6 | |
介護職員処遇改善加算体制(Ⅰ) | 介護職員の賃金改善のため、利用者ごとの1月の総単位数 (上記の介護度に応じた基本サービス費を各種加算)に 8.3%を乗じた額の1割分 |
|
介護職員等特別処遇改善加算(Ⅰ) | 介護職員の賃金改善のため、利用者ごとの1月の総単位数 (上記の介護度に応じた基本サービス費を各種加算)に 2.7%を乗じた額の1割分 |
|
介護職員等特別処遇改善加算(Ⅱ) | 介護職員の賃金改善のため、利用者ごとの1月の総単位数 (上記の介護度に応じた基本サービス費を各種加算)に 2.3%を乗じた額の1割分 |
種類 | 利用料 |
---|---|
食費 | 1,600円/日 |
居住費 | 1,700円/日 入所期間中に入院した場合の取り扱いについても、居住費相当額をいただきます。 |
理髪・美容 | 実費 |
電化製品使用料金 | 50円/日 |
コピー料金 | 10円/枚 |
医療雑貨料金 | 実費 |